コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

レコード・ミュージック 〜ヴィンテージ・サウンドの楽しみ〜  Record Music !  (Enjoying Vintage Sounds)

  • ホームHome
  • 映画音楽film music
    • 1940年代以前
    • 1950年代
    • 1960年代
    • 1970年代
  • ムード音楽mood music
  • オールディーズoldies
  • レコードRecords
  • SP盤78rpm
  • 邦楽Japanese music
  • 概要(このサイトについて)about this site

SP盤

  1. HOME
  2. SP盤
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

戦時中の『朗読(ニュース)』録音 〜 国内外の状況説明のムード

一枚のSP盤から聞こえてくる、過去の状況説明のアナウンス音声・・・ なぜ、この録音がSP盤として作られたのか? 疑問に思うところですよね(笑) 文献資料としては、見つけられていないのですが、ラジオ放送として流さず、レコー […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

江戸時代の優雅なムード『六段』

宮城道雄 氏の『春の海』を取り上げさせていただいた続きで、その宮城道雄 氏が演奏する『六段』という曲もまた、日本に住む私たちには馴染みのある作品です。  この『六段』は随分古くから伝わっている曲だそうで、もともと歌詞はな […]

2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

銀座十字屋にて使われたレコードの入れ物・・・

もう随分遠くなってしまった昭和の時代・・・大抵の駅前商店街には「レコード屋」がありましたよね。日曜日に家族で何処かへ行った帰りなどで、立ち寄るのも、当時の文化の一つとしてあったように思います(笑) 子供の頃、伊勢佐木町通 […]

2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

終戦記念日を思う、8月15日・・・「米英撃滅」というタイトル類を見て

第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)の8月15日、日本では終戦記念日としています。 戦後生まれの私には、テレビで観たり、祖父母または祖父母に近い年齢の人達から聞いた情報をもとに、色々なことを想像して考えますけ […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

録音は、いつから古いものと解釈するか? 大正時代からの音声ドキュメント

どのくらいの時間が経った録音なら「古いもの」として、感じられるでしょうか? インカ帝国の末裔とされたイマ・スマックが「うふふ・・・」と笑っている録音は、20年前、あるいは40年前、それとも、60年以上も前の声なのか・・・ […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

力道山(プロレスラー)が吹き込んだ、宣伝のレコード

力道山といえば、人気のあったプロレスラーだったこと位しか、分らないのですけれど、(私の)おばあちゃんや、おじいちゃんにはもの凄く興奮する人物であったことは記憶にあります(笑) 昭和30年12月27日に公開された『力道山物 […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

ある過去の空間のエネルギーに触れる 出口王仁三郎 氏ほか

加工なしにて録音されたもの・・・ は、その場に流れていた“空気そのもの”であり、時間そのものを収めたものという感じでしょうか。 出口王仁三郎 氏ほか2名の声の録音も、まだマスター音源に磁気テープを使う前のものであり、編集 […]

2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

インスピレーションで復活させた「時間を超えた音声の体験」出口王仁三郎ほか

戦前、霊的な感性によって様々な活動をしていた出口王仁三郎 氏の貴重な肉声を中心に収録した「思いを込めた声の録音」のコレクションとして、『言霊の遺響』というCDを発表したのは2015年のことでした。 その後、お経などの部分 […]

2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

江利チエミさんの「もう誰も知らない?」SP盤レコード◎未発売テイク

これは、当方ブログサイトに以前掲載していた記事です。 BSフジで「歌姫 江利チエミの真実」という番組やってました。凄いお方でした。もう既に亡くなられていた後ですけれど、高校生の時に、何かのラジオ番組で聴いた「テネシー・ワ […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 record-master SP盤

テレビ朝日系『日曜洋画劇場』のかつてのエンディング・テーマを演奏したアーティスト、モートン・グールドの初(ファースト)レコード!

かつて日曜深夜の憂鬱(の思い出)として、多くの人が捜し求めていたテレビ朝日系列『日曜洋画劇場』のエンディングテーマを演奏していたモートン・グールドが、初めて吹き込んだ歴史的レコード(SP盤)です。まだ、当時はマスター音源 […]

『レコードのムード』イタリア映画『甘い夜』編 

 ☆ ☆ ☆ ☆

『レコードのムード』冊子編 Vol.1 CD付き (ヴィンテージ・レコードと、クラシックな映画音楽のディープな世界)

メニュー:

a:はじめに
b:レコードの種類と歴史
c:追記と更新のお知らせ
d:
e:
f:プライバシーポリシー

『ムード・ミュージックの楽しみ』別館サイト


『懐的音館』は、レトロな
ヴィンテージ・サウンドの味を活かし、
稀少な当時作品を
手作りの復刻CDにて御紹介しています。
(This site can only be viewed within Japan.)


☆

日曜洋画劇場のエンディング・テーマが流れ出した頃
『レコードのムード』ブログ編


☆



最近の投稿

レコードが高級品とされていた時代の、歴史的な文化資料(税関でのスタンプ)

2025年7月24日

「Runaway」という未知の曲を追い求めて遭遇した、デル・シャノンの『悲しき街角』が入ったレコード 〜 そして貴重なファースト・テイクに出会う

2025年7月20日

日系2世のアメリカ人音楽家、タク・シンド (Tak Shindo) 〜 ジャズでもムード・ミュージックに 〜 そして知られざる日本録音のレコード

2025年7月7日

戦時中の『朗読(ニュース)』録音 〜 国内外の状況説明のムード

2025年3月25日

失われ行く音の遺産・・・東郷元帥ほかの謎ヴォイス!RCAビクター製の録音盤とその記録

2025年3月24日

ゴースターズ『ヘイ・ラヴァー』GHOST label (ゴースト・レーベルにつられて。幽霊は、見えないものなのか?)

2025年3月24日

ナット・キング・コール (Nat King Cole) が歌った『アンフォゲッタブル』から発見した未発売バージョン収録のラッカー盤と、レニーという女性の修道者

2025年3月15日

キャピトル・レコードの忘れられたアルバム〜『Songs Without Words』と謎の作詞コンテスト(後編)

2025年3月14日

キャピトル・レコードの忘れられたアルバム〜『Songs Without Words』と謎の作詞コンテスト(前編)

2025年3月11日

見たこともない規格の「美しいアナログ・レコード(ヴァイナル)」の存在を知る・・・東芝EMI他、計3社による技術の集結!

2025年2月1日

カテゴリー

  • オールディーズ
  • ムード音楽
  • レコード
  • 映画音楽
    • 1940年代以前
    • 1950年代
    • 1960年代
    • 1970年代
  • 未分類
  • 邦楽
  • SP盤

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • サイトマップ

制作著者:

ホームページ『ムード・ミュージックの楽しみ』

 

日本音楽著作権協会 許諾済

S0602131586

☆

Copyright Information

※当サイトに掲載の記事・写真・音源等の無断転載、無断使用、無断複写・複製を禁じます。
全ての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright © Hidetaka Isozaki & vintage-mood.com, All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
This site material may be copied online but may not be reproduced in print or on a Electronic medium without a written permission from Hidetaka Isozaki.

Copyright © レコード・ミュージック 〜ヴィンテージ・サウンドの楽しみ〜 Record Music ! (Enjoying Vintage Sounds) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 映画音楽
    • 1940年代以前
    • 1950年代
    • 1960年代
    • 1970年代
  • ムード音楽
  • オールディーズ
  • レコード
  • SP盤
  • 邦楽
  • 概要(このサイトについて)
コピーは御遠慮ください。
PAGE TOP