インカ帝国の「太陽の宮殿」にまつわる伝説を描いたオペラ

はるか大昔のインカ帝国時代、どんな儀式や物語があったのか、
ミステリアスなイメージを深く繰り広げられる絶品の
名作アルバム『Legend of the Sun Virgin』があります。
それはイマ・スマック演じる(キャピトル・レコードでは)3枚目の
アルバムで、1952年1月に4枚組のSP盤または、
10インチ(25センチ)LPレコードのアルバムとして、
アメリカで発表(発売)されました。日本では未発売のようです。
インカ帝国の首都クスコ以外の各拠点には、
太陽神を祀る神殿が作られているのですが、それに付随して
「太陽の処女の宮殿」というのも作られていました。
そこでは、巡察使によって、全国から選びだされた美少女を
強制的に送り込み、徹底した教育をします。
そして「太陽の処女」として、太陽神に仕える義務を
負わされるのですが、もう二度と俗界へ戻ることは許されず、
家族や友人とも会えぬまま、結婚も許されずに
永遠の処女として、宮殿内に閉じ込められます。
ここでイマ・スマックは、
その「太陽の処女」役となり、禁男の園の掟を破り、
恋をしてしまう物語を独自に描きました。
結果として彼女は、生きたまま地下深くに閉じ込められ・・・

『懐的音館』にて取り扱いしています。
https://edison-international-records.com/product/282
このアルバムは、最初8曲完結として発表され、
後に30センチLPとして再発売する時、
新たに4曲追加しました。
うち2曲は途中に挿入されましたが、
2曲は最終曲の後に足されたため、物語が少しだけ延びています。
計12曲、もちろん1曲でも素晴らしいのですが、
これはストーリーになっているため、
順番に鑑賞した方が、より楽しめるアルバムなのです(笑)
夏の時期の夕方、赤くなった西日を目にすると、
遥か彼方のインカ帝国に恋した乙女の物語が
伝わってくるようで、
これを思い出すと、とても感傷的な気分になります・・・

追記:
実際に発表されているアルバムには、
「Hate」(憎悪)という曲名はないのですけれど、
このアルバムの制作途中に作られたデモ盤
(ダイレクト・カッティングのラッカー盤)が残されていました。
この録音は、実際のアルバムの中にありますので、
後に曲名を変更したということですが、
さて、どの曲でしょうか・・・?(笑)
イマ・スマックの名作アルバムを “当時のアナログ・レコードの音で”
復刻させていただきました。
ぜひ、この素晴らしいアルバムをお楽しみいただきたく思います。
(この記事は、以前のブログサイトに2018年7月に掲載していたものです)
イマ・スマックについては、この前の記事
『インカ帝国最後の国王直系の子孫「イマ・スマック」のプロセス録音』
にても御紹介しておりますので、よかったら御覧ください。