2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 record-master レコード 志村けんプロデュース「ヒゲ」のテーマ DO ME &B面のイントロに驚いたレコードと思い出 テレビ番組の『8時だョ!全員集合』が放映されていた当時の子供達にとって、この番組は、土曜日の夜に観るのが習慣になっていたような番組でした。 最初のコントが終わって歌の場面になり、それから始まる後半のコントとして、1年間位 […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 record-master レコード 桂喜代楽、桂愛子による昭和の漫才『三菱さんのどえらいテレビ』(超・稀少録音) 昭和のテレビ(番組ではなく機械の方)というと、どんな感じのスタイルを思い浮かべますか? 筆者の幼少期に家にあったのは、家具調の大きなテレビでした。奥行きも横幅も大きくて、ステレオ音声でもないのに、大きなスピーカーと小さな […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 record-master レコード 「丸栄」百貨店のコマーシャルと、「岡田ゆり子」さんの歌う『名古屋むすめ』(日本コロムビア) 名古屋の「丸栄」という百貨店の8階 大ホールにて、『夏の北アルプスと美ヶ原高原〜観光と物産展』というのが、昭和35年6月に6日間だけ開催されたようです。 昔は百貨店やデパートなどで、色んな催し物があったようですね。筆者が […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 record-master レコード 「紫雲荘」橋本徹馬 氏による『開経偈』『般若心経』『観音経』そして『お経の解説』が聴ける、昭和38年の貴重な肉声 一言で表現すれば、生きるのも大変な時代・・・と、思うものの、それは現在に生きる私たちが感じるものですが、昔であっても、どの時代でも生きるのは大変なことのようです。その中で、昔の人がお経を通して伝えていることも、また参考に […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 record-master レコード 『ブラス・アンド・バンブー (Brass and Bamboo)』日本とアメリカの音楽の楽しみ〜タク・シンド (Tak Shindo) しばしば私の記事に出てくる日系二世のアメリカ人、タク・シンド (Tak Shindo) 先生によるLPレコードのタイトルです。アメリカはキャピトル・レコード (Capitol Records) からのデビュー盤で、196 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 record-master レコード トップスのレコードで、トップスのチョコレートも楽しむ夕べ ラジオで吉田照美さんが「トップスのチョコレートは美味しい」という旨の事を話していたのをたまたま聴いて、「トップス」というチョコレートがあることを知りました。 「トップス」と言えば、私にとってはアメリカのレコード会社のレー […]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 record-master レコード 温泉のムードを味わうために作られた『白鳥園ソング』 〜 長野県 埴科郡 戸倉町 白鳥園・・・複数の白鳥が泳いでいる池のような、モノクロ写真。その写真の通りの場所、つまり、白鳥が飼われている公園のような場所のイメージを持ってしまいました(笑) 昭和35年開業らしい『白鳥園』は、長野県の温泉街、埴科郡 […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 record-master レコード イマ・スマック (Yma Sumac) のアンリリース(未発売、未発表)音源で思い出した、「最初のレコード入手の思い出」 もう随分前から私の手元にあったナット・キング・コール (Nat King Cole) のラッカー盤が、劣化する前に録音しておこうと、他のラッカー盤を扱ったついで、最近になって再生してみたら・・・前にも聴いたことがあったの […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 record-master レコード (続)ナット・キング・コールが歌った『アンフォゲッタブル』のアンリリース・バージョン 前回の記事の追記です。 当方復刻CD『資料録音(16)』(XP-10016)ポピュラー・ヴォーカルの楽しみ 〜ナット・キング・コールの世界初公開音源?!編にて収録させていただいた ナット・キング・コールが歌った『アンフォ […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 record-master レコード TVアニメ『デビルマン』・・・思い出の演奏を探った、レコードのひとつ まさしくテレビアニメ世代!?というのか分かりませんが、テレビには子供向けのアニメーションで溢れていた時代がありました。私にとっては、子供時代だった昭和40年代〜50年代のことです。当時は両親からアニメーション(マンガ)の […]